高輪のパーソナルジム、CALORIE TRADE JAPAN高輪店です。

筋トレをやっている方であれば聞いたことのあるグルタミン!

今回は、グルタミンの効果や摂取方法について解説していきたいと思います。

 

グルタミンとは?

Contents

グルタミンは人間の体に一番多く存在するアミノ酸の一種です。

体内にある、全遊離アミノ酸の60%を占めてると言われ私たちの体に欠かせないアミノ酸です。

全遊離アミノ酸とは、たんぱく質と結合せず、単体で細胞や、血中に蓄えられるアミノ酸の事です。

その為、普段は筋肉や血液中に大量にストックしています。

体内でも合成される為、非必須アミノ酸に分類されています。

グルタミンは、疲労の蓄積や、風邪などで免疫が下がった時に大量に消費されます。

普段積極的に、摂りたいアミノ酸の一つです。

 

グルタミンの効果

ここでは、グルタミンの効果を一つ一つみていきましょう。

 

免疫力の向上

グルタミンはリンパ球、などの免疫細胞の重要なエネルギー源になります。

ハードな筋トレや、普段の生活リズムや、寝不足などにによって免疫力は下がってしまうので、それを防ぐためにもグルタミンは大事になってきます。

 

消化器官をサポート

グルタミンは小腸粘膜のエネルギー源でもあり、食事から摂った栄養素は腸管の絨毛から吸収されます。

グルタミンが、体内で不足すると粘膜が萎縮し、絨毛の長さが短くなり食べた物の吸収率を下げる恐れがあります。

 

筋肉の分解を防ぐ

グルタミンは、体にストレスがかかった時や、筋肉を使ったりした際に大きく消費します。

消費されたグルタミンは、補給されなければ、グルタミンがなくなります。

グルタミンが足りないと、筋肉を分解してグルタミンを供給するようになります。

これが、体調が悪くて寝たきりの状態の時などに筋肉が失われる理由のひとつです。

つまり、必要なグルタミンをしっかり補給する事で、筋肉の分解を防ぐ事ができます。

筋肉を付けるために筋トレをして、逆に分解させてしまっているとしたら本末転倒ですね。

運動後には消費されたグルタミンをしっかり補給しましょう。

 

グルタミンの摂取方法

グルタミンの摂取方法には、食事から摂る方法と、サプリメントで摂る方法があります。

それぞれみていきましょう。

 

食事からグルタミンを摂る

グルタミンは、主にタンパク質に含まれており、肉・魚・大豆などに含まれております。

グルタミンは、熱により変性するため、なるべく生物の刺身や卵などをお勧めします。

 

サプリメントで摂る

激しい筋トレや運動をしている方は、サプリメントでも積極的にとっていきましょう。

一日5gを目安に摂るといいでしょう。

 

グルタミン摂取のタイミング

グルタミンの摂取のタイミングはいつがベストなのでしょうか。

それぞれみていきましょう。

 

トレーニング前・トレーニング後

トレーニング後は、血中のグルタミン濃度が低下しており、免疫力が低下しております。

グルタミン不足を防ぐためにも、トレーニング前や、トレーニング後に摂取することをお勧めします。

 

就寝前

睡眠時には成長ホルモンが分泌されます。

成長ホルモンが分泌されるタイミングで、グルタミンを摂ると腸管が活性化され、免疫力を高める効果や、筋肉の分解を防ぐ効果があります。

 

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回は、グルタミンの効果や、摂取タイミングについて解説していきました。

グルタミンは、免疫力を高めたりする効果や、筋肉の分解を防ぐ効果があります。

筋トレを行なっている方はぜひ積極的に摂取していきましょう。

 


 

CALORIE TRADE JAPAN高輪店では、無料カウセリング、パーソナルトレーニング体験を実施しております。

高輪・白金台・品川の付近の方や

ダイエットを成功させたい、筋肉を付けたい、運動機能を向上させたい方はぜひお問い合わせください。

高輪パーソナルジム・高輪パーソナルトレーニング

高輪ゲートウェイ駅/5分・泉岳寺駅/3分

→お問い合わせはこちらから

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です